英子ちゃん
今英語を話せるようになりたくてオンライン英会話を検討しています。
でも、仕事が結構忙しくて、あまりお金もかけたくない。。。
そんな私でも勉強ができるオンライン英会話サービスはないかなあ。
プロフィール
英子ちゃん
そんな方にぴったりのオンライン英会話は「ネイティブキャンプ」です!
ネイティブキャンプは以下の項目に当てはまる人に向いています。
この記事では、ネイティブキャンプの特徴、口コミをできるだけわかりやすくまとめています。オンライン英会話が初めてという方でも読み進められるように、そもそもオンライン英会話とは?というところから解説しています。この記事を読んで少しでもネイティブキャンプに興味を持っていただけたら幸いです。
またネイティブキャンプでは、7日間の無料トライアルが受けられます。7日間は無料でレッスンが受け放題なので、少しでも興味があればトライしてみてください
このページの目次
まずはじめに、そもそもオンライン英会話とはなんぞや?という方向けにオンライン英会話の大まかな特徴を説明します。そんなの知っているよという方は読み飛ばしていただいて構いません。
オンライン英会話とはインターネットに接続した機器(パソコン、スマートフォン、タブレットなど)を活用した英会話レッスンサービスです。自分と講師が直接会うことなく通話でレッスンが受けられる手軽さで人気の英会話学習法です。
一般的なオンライン英会話の特徴は以下に挙げる3点です。
一般的なオンライン英会話の相場は月額5,000円から8,000円となっています。通学型の英会話スクールでマンツーマンレッスンを受けるとなると、1レッスン40分で6,000円ほどかかってしまいます。1回でオンライン英会話の月額に達してしまいますね!オンライン英会話の安さが際立ちます。
オンライン英会話は早朝から深夜までレッスンを開講しているサービスが多いです。また、スマートフォンでの受講も可能なサービスが多いため、場所を選びません。時間と場所を選ばずレッスンを受けられるのは強みと言えます。
オンライン英会話は自分で講師を選んでレッスンを予約します。そのため、お気に入りの講師を探して継続的なレッスンを受けるのも、毎回違う講師と話して経験を積むのも受講者の希望次第で可能です。
ネイティブキャンプは「レッスン回数無制限」「予約不要」を売りにしたオンライン英会話サービスです。2015年6月にサービスを開始し2019年11月時点で累計利用者数は30万人を突破しています。
ネイティブキャンプの主な特徴
・月額6,480円でレッスンが受け放題
・予約不要で24時間レッスン可能
・無料トライアルで7日間レッスン受け放題
・カランメソッド認定校
なんとネイティブキャンプは予約不要で即レッスン、月額料金6,480円を支払えば24時間回数無制限でレッスンが受け放題になります。一般的なオンライン英会話では30分や15分といった枠でレッスン時間が区切られていることが多いので、思い立ったらすぐレッスンというわけにはいきません。ネイティブキャンプはそのような区切りがないので、急な空き時間にもすぐにレッスンを受けられます。しかも1回のレッスン時間は25分以内であれば5分などの短時間でのレッスンも可能です。また、レッスンは月額固定で受け放題になるのでレッスンをこなせばこなすほど1回当たりのレッスン料金が安くなります。ただ、料金の項目で後述しますが、予約など一部のサービスは有料になるので注意が必要です。
ネイティブキャンプの無料トライアルでは7日間レッスンが受け放題になります。他のオンライン英会話の無料体験は15〜25分のレッスンを1、2回しか受けられないことが多いので、しっかりと自分に合うかどうかを見極められます。7日間の無料トライアルが終わった後退会しなければ勝手に有料会員に移行するので、無料トライアルを受ける際は十分気をつけてください。
ネイティブキャンプはカランメソッドの正式提携校になっています。カランメソッドとは通常の4倍早く習得できると言われている英語学習法で、母国語の助けを借りずに英語を英語のまま理解できるように学習します。受講者は講師の質問に瞬時に回答し、講師がミスがあれば修正していくということを繰り返します。カランメソッドで英語を身につけることで強制的に母国語を介さない英語学習が進められます。
ただし、ネイティブキャンプのカランメソッドのレッスンは有料の「コイン」が必要ですので注意してください。そのため月額払いでレッスン受け放題が目的の方にはおすすめではありません。
ネイティブキャンプは月額6,480円でレッスン回数無制限の「プレミアムプラン」に加入することが基本になります。また、その他どんな場合にオプション料金がかかるかについても紹介していきます。
ネイティブキャンプに新規登録すると7日間無料トライアル期間を経た後「プレミアムプラン」に加入になります。ネイティブキャンプにはプレミアムプランとプレミアムプランの家族向けのファミリープランしかありません。
月額6,480円の支払いで24時間予約なしのレッスンが受け放題になります。回数が無制限なので、レッスンを受ければ受けるほどお得になります。回数をこなせればコストパフォーマンス面では、間違いなくオンライン英会話ナンバーワンです。
英子ちゃん
どれくらい受けたら他のオンライン英会話より安くなるのかしら。。。
オンライン英会話のトップと言われている2つのオンラインスクールと比較してみましょう!レアジョブ英会話は1レッスン当たりの最安値が142円、DMM英会話は163円からとなっています。ネイティブキャンプで月に46回レッスンを受けれればレアジョブ 英会話より安くなり、40回でDMM英会話より安くなります。レアジョブ英会話は月124回、DMM英会話は93回でこの価格となっているので、ネイティブキャンプはコストパフォーマンスに優れていると言えます。逆に言えば、レッスン回数がこなせない人は1レッスンあたりの価格は高くなってしまいます。
ネイティブキャンプの会員(無料トライアル中含む)の家族は2親等まで、「ファミリープラン」に加入できます。月額1,980円でプレミアムプランと同様のサービスを受けられるお得なプランとなっています。支払いは代表者(もともと会員だった人)のクレジットカードにまとめて請求されます。
ネイティブキャンプは月額払いでレッスン回数無制限がウリですが、残念なことに6,480円で全機能使い放題ではありません。ではどんな時に追加料金が必要なのかしっかり確認していきましょう!有料オプション機能の利用には「コイン」が必要です。コインは1,000円で500コイン(1コイン2円)、一番お得なのは10,000円で5,500コイン(1コイン約1.82円)です。
ネイティブキャンプは予約なしで即レッスンが受けられることが魅力ですが、通常ではレッスンを事前に予約することができません。予約は講師の経験などに応じて必要なコイン数が変わりますが、基本的には1回の予約に100コインが必要です。
ネイティブキャンプの特徴の一つに「カランメソッドを利用したレッスンが受けられる」ことを挙げましたが、実はカランメソッドのレッスンを受講するにもコインが必要です。しかも教材もオンラインストアでの購入が必要です。通常のカランメソッド用のテキストは1冊1,800円します。
ネイティブスピーカー講師によるレッスンを受けたい場合にもコインが必要です。コインはレッスン1回につき1,000コイン必要です。1コイン2円で換算すると1レッスンあたり2,000円になるので、決して安くありません。
日本人カウンセラーに教材・講師の選択や学習方法に関する悩みなどを相談することができます。初回相談は無料ですが、以降は100コインが必要です。カウンセリング対応時間は毎日9時から21時までで事前に予約が必要です。予約時にカウンセリングシートの記入が必要です。
英子ちゃん
どうしても予約したい時ってありますよね。。。でも安さに魅力を感じて入ったので、どうにか無料でコインをもらう方法とかないんですか。。。
無料でコインをゲットする方法はいくつかあります。
1つ目は、友達の紹介リンクを利用して入会することです。友達の紹介で入会すると1,000コインが無料でもらえます。
2つ目は、自分が紹介者になって誰かに入会してもらうことです。誰かを紹介すると1,500コインが無料でもらえます。コインは相手がプレミアムプランに加入するともらえます。自分の紹介リンクは匿名で拡散できるので、友達だけでなくSNSで拡散することなどによって知らない人が登録してくれるチャンスもあります。
ネイティブキャンプには14のコースが用意されており、教材のレベルも初心者から上級者まで幅広く取り扱っています。
ネイティブキャンプで現在開講されているコースは以下の14コースです。
ネイティブキャンプのコースまとめ
・初心者コース
・SIDE by SIDEコース
・カランコース
・ビジネスカランコース
・カランキッズコース
・日常英会話初級コース
・日常英会話中級コース
・日常英会話上級コース
・キッズコース
・ビジネスコース
・英検二次試験対策コース
・TOEIC L&R TEST 600点対策コース
・TOEIC L&R TEST 800点対策コース
・発音コース
※「カランコース」「ビジネスカランコース」「カランキッズコース」「キッズコース」では別途教材を購入する必要があります。
教材の対応レベルが1から10まで各教材に割り振られており、自分のレベルと照合することで自分に合ったレベルの教材を使用できます。
ネイティブキャンプの教材レベルのまとめ
・レベル1 挨拶など基本の表現を使える
・レベル2 自己紹介ができる
・レベル3 身近な話題について受け答えができる
・レベル4 海外旅行で簡単な英語を使いこなせる
・レベル5 日常生活で最低限会話できる
・レベル6 話題について自分の考えを表現できる
・レベル7 英語で会議に参加できる
・レベル8 専門用語を駆使して議論できる
・レベル9 流暢な英語を正確に話せる
・レベル10 ネイティブに近いレベル
英子ちゃん
自分に合った教材なんてわからない。。。選ぶのに時間かかるのも面倒だし。
そんな方でも安心!「かんたんコース・教材診断」というサービスがあります。
かんたんコース・教材診断の流れ
・自分の英会話レベルを入力
↓
・学習の目的を選択
↓
・特異な学習方法を選択
↓
・診断結果が表示
また、100コインかかってしまいますが、日本人カウンセラーによるカウンセリングを受けることもできます。
ネイティブキャンプには世界100カ国以上の国々から12,837人の講師が在籍しています。フィリピンやセルビアからの講師を中心にネイティブスピーカーの講師や日本人も在籍しています。講師は大学に在学中、もしくは卒業した人のみを採用しています。前述のように、ネイティブ講師のレッスンを受けるには有料のコインが必要になるので注意してください。日本人講師であれば、難しい質問や学習方法などを日本語で聞くことができるので、英会話初心者にはおすすめです。
講師の詳細ページでは、その講師のプロフィールや評価、予約数、自己紹介を確認できます。また、講師の自己紹介動画もチェックできます。事前にチェックしておくと講師の人となりを知ることができます。
ネイティブキャンプで実際にレッスンしている講師の自己紹介動画を厳選して紹介します。
また、「ユーザー評価」「レッスン数」「予約数」で講師のがあり1位から50位までつけられているので、人気の講師や評判の高い講師を確認することもできます。ランクインしている講師の予約はなかなか取れませんが、運良く空いていれば予約することができます。
ユーザーのレビューが「みんなのレビュー」にまとめられているので、自分のニーズに合ったレビューからその講師ページに飛ぶことで自分に合った講師を見つけやすくなります。
しかし、重ね重ねになりますが、講師の予約には有料のコインが必要ですので注意してください。
ネイティブキャンプの公式からレッスンの雰囲気がわかる動画が投稿されているのでいくつかピックアップしました。
30代男性
仕事で英語が必要になったのですが、簡単な英語すら話せないという状況なので受講を始めました。文字や絵を見ながらレッスンを受けられるので初心者でも問題ありません。先生の英語がわからない時は、先生が文字で打ってくれるので理解することができます。やはり隙間時間に短時間でもレッスンが受けられるのは良いですね。とにかくアウトプット量を増やして早く習得したいです。
20代女性
自己紹介や口コミを見てから講師を選べるのがとても良いです。事前にチェックできるのでミスマッチが少ないです。ただ、自分と合わない人とコミュニケーションを取らなければいけないという状況は往々にしてあるので、慣れてきたら自分に合う講師を探してレッスンを受けるだけではもったいないです。私も無作為に講師を探してレッスンを受けるようになってきました。いろんな人と話して経験を積むのがネイティブキャンプの強みを活かした使い方だと思います。
個人的に#ネイティブキャンプいいと思うところ!
— MISAKO@英語 (@misako_english)February 16, 2020
1. 予約不要で気が向いたらすぐ受けられる
2. 受け放題なのでサボってしまう日があっても別の日に挽回できる
3. Skype不要(Skype面倒…)
4. 月一でカウンセリング無料
今すぐ初めましてのレッスンでタイピングがすごく速い先生にあたってたくさんメモしてくれたのでありがたい。
— みいこ (@miikomiiko777)February 18, 2020
講師への要望欄に
「チャットボックスにメモしていただけると助かります」
としていたらすごく丁寧にメモしてくれました♪
後から復習の時にすごく助かる~#ネイティブキャンプ
私がやっていたのはネイティブキャンプです。ネイティブキャンプのいいところはやろうと思ったそのときにすぐできるところです。時間がある人は一日に無限に受けられます。
— Marieeele (@Marieeele)June 3, 2019
が、ネイティブと話したい場合予約料金がかなり高いです。数をこなして、口をならしたいなら、ネイティブキャンプおすすめです
20代男性
ネイティブキャンプは24時間いつでもどこでもレッスン受け放題を売りにしています。しかし、受講者の方が多いのかレッスン可能な講師がいない時があります。予約しようにも混んでいる時間帯は既に予約は埋まっていますし、そもそも予約にはお金がかかります。いつでもが即レッスンを前面に出しているのにこれでは困ります。。。
40代女性
受講しはじめて感じたことはネイティブキャンプは初心者向けではないということです。講師の方はあまり日本語が伝わらない方がほとんどで、初心者だとコミュニケーションが取れなくて挫折してしまうと感じました。また、ある程度学習が習慣化されるまでは決まった時間にレッスンを受けるという方がいい気がしました。ちゃんと他のサービスで基礎と、学習習慣を作ってからの方がネイティブキャンプを有効活用できると感じました。
なんか最近ネイティブキャンプの今すぐレッスンが全然取れない…予約しなくてもレッスンできるのが強みなはずなんだけどなあ〜
— もち (@mocchiS89)February 1, 2020
なかなか会えないお気に入りの先生がオンラインなの見つけて何度もリロードしてレッスンが空くのを待つも会えなくそなままオフライン。会いたかったよー。
— taniuchi (@tyu778)January 31, 2020
予約が取れない先生、大変。#ネイティブキャンプ
総合するとネイティブキャンプの良い点をまとめます。
ネイティブキャンプの悪い点を以下でまとめます。
では結局ネイティブキャンプはどんな人が入るべきなのでしょうか?まとめていきます!
ネイティブキャンプがおすすめな人
当てはまる項目はありましたか?一つでも当てはまったら無料トライアルにチャレンジすることをおすすめします。
無料トライアル登録の流れ
・アカウントの作成
↓
・クレジットカード情報の入力
↓
・ユーザー情報の登録
↓
・ガイダンス動画を見る
↓
・SMS認証を行う
↓
・レッスンを受けてみる
注意したい点として
・無料トライアルの登録にはクレジットカードが必要
・無料トライアル終了後自動的に有料会員に移行する
ことに気をつけてください。特に無料体験を受けてみて合わないから入会したくないと感じた方は、期間内に必ず解約の手続きを行ってください。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
ネイティブキャンプの特徴やどんな人におすすめかを理解していただけていたら嬉しいです。この記事を読んで少しでもネイティブキャンプへ興味を持っていただけたら、無料トライアルにチャレンジしてみてください。
ネイティブキャンプ以外のオンライン英会話について知りたいという方は以下の記事で比較していますので、チェックしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
中央アジア進出を狙う25歳。
趣味は新日本プロレス観戦。
英語・ロシア語の力がほしい。